2023/11/30
先日、大宰府天満宮に行ってきました。 受験生のみなさんが本番で力を出し切り、最良の結果が訪れますように、と 一人ずつ顔を思い浮かべながら、祈りました。 明日から12月ですね。入試まであとひと月半~ふた月。 不安になることもあると思います。 立ち止まらず、目の前の今できることを、コツコツ続けましょう。 大丈夫、きっとうまくいくよ。...
2023/09/04
4文日記コーナーで「夏休み日記チャレンジ」の結果を発表しています。 1位の赤りんごさんは、40日間書き続けました。 2位は39日(複数名)、3位は38日です。 30日以上書いた人が何名もいました。 継続力、本当にすばらしいです。 大事なことは、書く機会を増やすこと。...

2023/07/06
夏休みに、日記チャレンジを開催します。 教室HP「みんなの4文日記」コーナーに、毎日のできごとや気持ちを投稿してください。 期間は7月21日から8月31日までの42日間です。 日記をたくさん書いた人には、プレゼントもあります♪ みなさん、ぜひこの機会に日記チャレンジに参加してくださいね。 みんなの日記を楽しみにしています ^_^
2023/07/03
ことのは塾では、作文の準備として、おうちの方との対話をお願いしています。対話が、お子さんの作文をより豊かなものにします。 言葉の森のホームページに、対話に関する記事が掲載されていましたので紹介します。 言葉の森代表・中根先生が書かれた記事です。中根先生、お願いします^_^ https://www.mori7.com/index.php?e=4757 (以下引用)...

2023/06/25
先週のクラスでは、自分自身の「取扱説明書」を書きました。みなさんの心の声が詰まっていて、共感できる内容がたくさん見られました。 作文の一部を紹介します。 「今やろうと思ってたのに」 やろうとしてる時に、○○やりなさい、と言われると、やる気がなくなります。今はちがうことをしていても、後で絶対やるから、やることは自分で決めさせてください。...
2023/06/13
7月17日(月)の海の日に、映画鑑賞&ディスカッションの会を開催します。 医師の中村哲さんの生き方を追ったドキュメンタリー映画『荒野に希望の灯をともす』を上映します。...

2023/06/02
昨日の読書紹介で、さくらももこさんのエッセイ『あのころ』を紹介してくれた子がいました。 その中に「大洪水の思い出」という話があります。 さくらさんが子どものころ、実際に体験した大洪水の話だそうです。 今日、大雨の中で、その話を思い出していました。...
2023/05/19
ことのは塾では、書いた作文の発表を行っています。 作文発表には、たくさんの良い点があります♪ まず、発表するために、時間内に集中して良い作品を書き上げよう、という意識が高まります。 もちろん、伝える力も身につきます。上手に話せるようになってきて、自信もつきます。 さらに、みんなの発表を聞くことで、人の話や文章を理解する力も高まります。...

2023/05/08
ゴールデンウィークの期間中、受験クラスを対象に、4文日記に挑戦してもらいました。 毎日気軽に書くことで、文章を書き慣れてほしいという思いから実施しました。 HPの4文日記コーナーに投稿しても、ノートに書いてもOKです。 その結果、9人が日記を書いてくれました。 5日以上続けた人が4人いて、毎日書き続けた人が1人いました。 みんな、頑張りました!!...
2023/04/27
5月から、課題作文クラスの新クラスを開講します。 対象:小学校4~6年生 日時:木曜、16時半~17時半 作文教室「言葉の森」の教材を用いて、毎週決まったテーマの作文を書きます。 はじめに、講師との対話の中で、書きたい内容や文の構成を整理し、目標を決めてから、実際に文章を書き始めます。...

さらに表示する